場所 | 群馬県甘楽郡南牧村 |
年月日 | 2020年2月8日 日帰り |
天候 | 晴 |
山行種類 | 一般登山 |
交通手段 | マイカー |
駐車場 | 車道終点に駐車場あり |
登山道の有無 | あり |
籔の有無 | 無し |
危険個所の有無 | 無し |
山頂の展望 | 山頂から東側の1040m鞍部間は岩場、急斜面があり転落注意。今回は氷で覆われた箇所があり迂回を強いられた |
GPSトラックログ (GPX形式) | ここをクリックしてダウンロード |
コメント | 地形図の破線図通りに登山道があり右回りで周回。往路は順調だったが下山ルートは日陰で雪が残った箇所、完全に氷に覆われた箇所があり、アイゼンは持って行かなかったので傾斜が急な部分は緊張した。山頂は西側に展望あり |
車道終点の駐車場 | 登山口の案内あり |
細い路地を登る | 廃屋の間を縫うように登山道が続く |
廃屋横を通過 | 廃屋の庭先を通過 |
廃屋裏手の斜面に取り付く。道は薄い | ジグザグに道が付いているが獣道が交錯 |
明瞭な尾根に乗ればその後はルートは分かりやすい | 標高940m付近 |
標高1010m付近 | 標高1050m付近。開けた小さな肩が登場 |
標高1050m肩から見た西側の展望。今回のルートの中では最も展望がいい場所 | |
標高1100m鞍部直下 | 標高1100m鞍部直下で右へ |
標高1110m付近 | 小沢岳山頂 |
小沢岳山頂から見た西側の展望 | 帰りは別ルートで。北に延びる登山道に入る |
目印あり | 岩屋が登場。東屋は崩壊寸前 |
祠あり。檜沢岳神社というらしい | 岩屋から僅かに登り返し |
岩の湧き水が凍っている | 登山道が氷に覆われた場所。迂回した |
山頂直下の迂回が終わって東尾根に乗る | 標高1040m鞍部で尾根を離れて下り始める |
標高1000m付近の倒木 | 標高990m付近の分岐。登山道以外に入らないよう塞いでいる |
標高990m付近 | 標高780m付近で沢に出る |
水しぶきが凍っている | 沢を横断、対岸へ |
沢沿いは道が薄い | この管が登場すると廃林道に出る |
廃林道 | 轍が深すぎてオフロード車でないと入れない |
橋で車道に出る | 登山口に戻る |